俺の考えた「イタリアンシェフがやりがちな3つの事」の2つ目が贅沢すぎる
俺の考えたやーつなので、あしからず。
1つ目は「郊外に店を出しがち」
2つ目は「事あるごとに赤ワインを使いがち」です。
1つ目は「郊外に店を出しがち」
2つ目は「事あるごとに赤ワインを使いがち」です。
最近のすみもと
最近のすみもとはというと、
だんだんインドネシア・パレンバンでの生活にも慣れてきて、徐々にダレてきてるところです。
一番ダレてくるのが食事。
最初は近所のお店を冷やかして回って、いろいろ話をしてみたりしてみたのですが、だいたい調査もおしまい。仕事が終わって帰ってきてからはワザワザ気合入れて外に出かけたりはあまりしなくなってきました。
-無理して新しい店を探すより、決まった店にいったほうがいい。
そんな考えでなんとなく過ごしているうちに、すみもとの食生活は以下のようになりました。
月:ナシゴレン
火:ナシゴレン
水:ミーゴレン
木:なし
金:ナシゴレン
土:ナシゴレン
日:ミーゴレン
だんだんインドネシア・パレンバンでの生活にも慣れてきて、徐々にダレてきてるところです。
一番ダレてくるのが食事。
最初は近所のお店を冷やかして回って、いろいろ話をしてみたりしてみたのですが、だいたい調査もおしまい。仕事が終わって帰ってきてからはワザワザ気合入れて外に出かけたりはあまりしなくなってきました。
-無理して新しい店を探すより、決まった店にいったほうがいい。
そんな考えでなんとなく過ごしているうちに、すみもとの食生活は以下のようになりました。
月:ナシゴレン
火:ナシゴレン
水:ミーゴレン
木:なし
金:ナシゴレン
土:ナシゴレン
日:ミーゴレン
週4でナシゴレン!
権藤もびっくりのペース!!
こりゃマズいと思って、自炊を頑張るように。
メインメニューは昔から大好きなスパゲッティミートソースです。
権藤もびっくりのペース!!
こりゃマズいと思って、自炊を頑張るように。
メインメニューは昔から大好きなスパゲッティミートソースです。
赤ワインが買えない
せっかくなんでこれを機会にボロネーゼを極めよう!と思って、イタリアンのお店が公開してた動画を見て勉強してるのですが、ここで問題なのが赤ワイン!
ムスリムが人口の90%以上を占めるここインドネシアでは、なかなか気軽にお酒が買えません。ビールは何種類かあるけど、僕が好きなウイスキーはほとんど見かけません。ワインもしかり。ジャカルタにはあるけど、価格は日本の2倍くらいです。日本酒はなんと10倍くらい!
ってことで料理にワインを使うなんて発想はできないのです。
ムスリムが人口の90%以上を占めるここインドネシアでは、なかなか気軽にお酒が買えません。ビールは何種類かあるけど、僕が好きなウイスキーはほとんど見かけません。ワインもしかり。ジャカルタにはあるけど、価格は日本の2倍くらいです。日本酒はなんと10倍くらい!
ってことで料理にワインを使うなんて発想はできないのです。
ところで3つ目は?
今はちょうど5回目のミートソース作りに挑戦してるところです。
今回は赤ワインの代わりにぶどうジュースを仕入れてきました!
果たしてうまくいくのか!
4回目でミックスジュースを入れたときみたいに酸っぱくならずに済むのか!!
もうちょっと研究が進んだらまた報告します。
ちなみに、
俺の考えた「イタリアンシェフがやりがちな3つの事」
3つ目は「気まぐれでサラダを作りがち」です。
今回は赤ワインの代わりにぶどうジュースを仕入れてきました!
果たしてうまくいくのか!
4回目でミックスジュースを入れたときみたいに酸っぱくならずに済むのか!!
もうちょっと研究が進んだらまた報告します。
ちなみに、
俺の考えた「イタリアンシェフがやりがちな3つの事」
3つ目は「気まぐれでサラダを作りがち」です。
僕が参加してるのはこのランキングです。 Tweet
