「君の名は。」をインドネシアで観てきたら、もれなく応援上映回だった
どうも。すみもとです。
こないだジャカルタに居たら思わぬところで「ブログ読んでるよ!」って方にお会いしました。
それはそれは嬉しかったんですけど、聞いたお話を整理してみるとどうやら【すみもとがうんこを漏らした】記事を読んでるに違いないことが判明。
また今度会うことになってるんですけど、どんなカオして会ったらいいんでしょ?
こないだジャカルタに居たら思わぬところで「ブログ読んでるよ!」って方にお会いしました。
それはそれは嬉しかったんですけど、聞いたお話を整理してみるとどうやら【すみもとがうんこを漏らした】記事を読んでるに違いないことが判明。
また今度会うことになってるんですけど、どんなカオして会ったらいいんでしょ?
「君の名は。」がインドネシアにやってきた!
さてさて、インドネシアにいると日本で盛り上がってるアレコレが気になるものの、なかなか話題についていけないことも多いです。
シン・ゴジラやらガッキーやら星野源やらが話題になるたびにヤキモキしています。
そんな中、12月7日、とうとう「君の名は。」がインドネシアにもやってきたのでさっそく見てきました!
※大きなネタバレはしてないと思いますが、「何も情報を入れたくない!」という方は、かわいいネコ画像を用意しましたのでそちらをお楽しみください。
かわいいネコ画像
シン・ゴジラやらガッキーやら星野源やらが話題になるたびにヤキモキしています。
そんな中、12月7日、とうとう「君の名は。」がインドネシアにもやってきたのでさっそく見てきました!
※大きなネタバレはしてないと思いますが、「何も情報を入れたくない!」という方は、かわいいネコ画像を用意しましたのでそちらをお楽しみください。
かわいいネコ画像
シネコンCINEMAXXへ!
見に行ったのはここいらじゃ一番きれいで高級なモール"Palembang Icon"に入ってる"Cinemaxx"ってシネコン。
ここはよく日本の映画もかかっててすごくよい。
ここはよく日本の映画もかかっててすごくよい。
チケット購入!
料金はRp50,000。だいたい400円くらいです。
映画館はほぼ満員。
みんなで見に行ったんですが、席はバラバラになっちゃって、僕は端っこの席になりました。
となりに座ってたのはインドネシア人のお兄さん。
「君の名は。」はインドネシアでも公開前から話題になっており、ギークなみんなはまだかまだかと待ちわびていました。
お兄さんも上映直前まで熱心に映画のことを調べてるようです。
いよいよ映画がはじまります!
料金はRp50,000。だいたい400円くらいです。
映画館はほぼ満員。
みんなで見に行ったんですが、席はバラバラになっちゃって、僕は端っこの席になりました。
となりに座ってたのはインドネシア人のお兄さん。
「君の名は。」はインドネシアでも公開前から話題になっており、ギークなみんなはまだかまだかと待ちわびていました。
お兄さんも上映直前まで熱心に映画のことを調べてるようです。
いよいよ映画がはじまります!
ついに観れた!「君の名は。」
今回はtwitterやらなんやらで事前情報がたくさんありました。
とんでもなくヒットしてるとか、海外でも調子いいとか、新海監督がよそいきの姿を見せつつもフェチ心は忘れてないとか。
日本では映画の影響からかいろんな人たちが「入れ替わってるー!」みたいですね。
期待と不安も抱えつつも、始まってみると冒頭からいつもの新海さんでちょっと安心したりもしました。
映画館内はまるで子供向けの映画をやってるみたいににぎやか。
面白いシーンでは素直に笑い声が上がるのも楽しかったです。
テンポよく進んでいく前半のコメディ部分は最高だし、絵もきれい。
後半はハラハラしたりしんみりしたり。
新海さんのこれまでの作品を全部盛りにしつつ、とんでもないクオリティになってるような豪華な内容でした。
ただ、ひとつだけ気になることが……
とんでもなくヒットしてるとか、海外でも調子いいとか、新海監督がよそいきの姿を見せつつもフェチ心は忘れてないとか。
日本では映画の影響からかいろんな人たちが「入れ替わってるー!」みたいですね。
期待と不安も抱えつつも、始まってみると冒頭からいつもの新海さんでちょっと安心したりもしました。
映画館内はまるで子供向けの映画をやってるみたいににぎやか。
面白いシーンでは素直に笑い声が上がるのも楽しかったです。
テンポよく進んでいく前半のコメディ部分は最高だし、絵もきれい。
後半はハラハラしたりしんみりしたり。
新海さんのこれまでの作品を全部盛りにしつつ、とんでもないクオリティになってるような豪華な内容でした。
ただ、ひとつだけ気になることが……
ドルビーサラウンド7.1+???
「君の名は。」は音楽も大事な要素の一つ。
その中でもRADWIMPSが歌う主題歌や挿入歌は物語に彩りと勢いをつけてくれます。
楽曲自体も人気で日本でもたくさんの人が歌ってみたりしてるようですね。
どうやらそれはインドネシアでも同じようで、例の隣に座ってたお兄さんも相当に大好きなようでした。
ただ、好きな気持ちが溢れすぎちゃって、歌がね。出ちゃってるんです。
これからのストーリーを期待させるオープニングで歌うRADWIMPSとお兄さん。
軽快なメロディーに合わせて歌うRADWIMPSとお兄さん。
ストーリー終盤、イントロでひっぱってひっぱって、物語の最高のタイミングで歌いだすRADWIMPSとお兄さん。
物語の余韻に浸りながらエンディングを歌うお兄さん。
音楽:RADWIMPS(+お兄さん)
ドルビーサラウンド7.1+隣のお兄さん
という環境でみる「君の名は。」はいまいち集中できませんでした。
もうなんか、完璧に覚えてるんだもん。
あんなに歌の入るタイミングまで完璧なのはすごいよ。
ミキサーとかなんかそういう仕事ができると思う。
その中でもRADWIMPSが歌う主題歌や挿入歌は物語に彩りと勢いをつけてくれます。
楽曲自体も人気で日本でもたくさんの人が歌ってみたりしてるようですね。
どうやらそれはインドネシアでも同じようで、例の隣に座ってたお兄さんも相当に大好きなようでした。
ただ、好きな気持ちが溢れすぎちゃって、歌がね。出ちゃってるんです。
これからのストーリーを期待させるオープニングで歌うRADWIMPSとお兄さん。
軽快なメロディーに合わせて歌うRADWIMPSとお兄さん。
ストーリー終盤、イントロでひっぱってひっぱって、物語の最高のタイミングで歌いだすRADWIMPSとお兄さん。
物語の余韻に浸りながらエンディングを歌うお兄さん。
音楽:RADWIMPS(+お兄さん)
ドルビーサラウンド7.1+隣のお兄さん
という環境でみる「君の名は。」はいまいち集中できませんでした。
もうなんか、完璧に覚えてるんだもん。
あんなに歌の入るタイミングまで完璧なのはすごいよ。
ミキサーとかなんかそういう仕事ができると思う。
日本で観るのとは違った
インドネシアで鑑賞したことで日本とは微妙に違う映画体験が出来ました。
オイラ的には静かにしておいてほしかった場面もあるけど、一緒になって楽しめたのは良かったです。
ドラえもんだと日本でもこんな風にみれるけど、「君の名は。」だとなかなか無いのでは?
「あの湖はホントにあるの?」とか
「東京住みたい!」とか
「あの町きれい!」とか
「今すぐもう一回みたい!」とか
「俺は秒速5センチメートルも見た」とか、
日本人オタクからしたらちょっとうれしい感想も聞けました。
ちなみに一番笑い声が大きかったシーンは、泣いた後おっぱい揉んでたシーンです。
どの国も同じですね。
オイラ的には静かにしておいてほしかった場面もあるけど、一緒になって楽しめたのは良かったです。
ドラえもんだと日本でもこんな風にみれるけど、「君の名は。」だとなかなか無いのでは?
「あの湖はホントにあるの?」とか
「東京住みたい!」とか
「あの町きれい!」とか
「今すぐもう一回みたい!」とか
「俺は秒速5センチメートルも見た」とか、
日本人オタクからしたらちょっとうれしい感想も聞けました。
ちなみに一番笑い声が大きかったシーンは、泣いた後おっぱい揉んでたシーンです。
どの国も同じですね。
週1で日本語を教えてる教室の生徒・先生と一緒にみてきました!
終わらない記念撮影
インドネシアの映画館には"映画をエンディングまで全部見るのは粋じゃない"とかいう謎の風習があったり、料金の2倍の豪華シートでお食事までできるプランとかそういうものもあるんですが、それはまたの機会にお話しします。
それじゃナシゴレン食ってきます。
