海外バンドが演奏するデジモンの歌でちょっと泣いた
「日本語のスピーチコンテストがあるから来ない?」
「おお、そんなんがあるの?見に行く!」
ついていったらこんなでした。
「おお、そんなんがあるの?見に行く!」
ついていったらこんなでした。
スピーチとは……?
日本語スピーチ、カラオケ、コスプレコンテストがセット
この日は日本をテーマにしたイベント。
モールのイベントスペースでアレコレ催し物が行われました。
主なイベントは以下。
・日本語スピーチ
・カラオケ大会
・コスプレコンテスト
日本のイベントやるから!っていうとだいたいこのラインナップ。
他の国にいる仲間も同じようなイベントによく呼ばれるみたい。
真面目で固いイベントかと思ったけどこれは楽しそうだぞ!
ウキウキしながら会場をウロつきます。
モールのイベントスペースでアレコレ催し物が行われました。
主なイベントは以下。
・日本語スピーチ
・カラオケ大会
・コスプレコンテスト
日本のイベントやるから!っていうとだいたいこのラインナップ。
他の国にいる仲間も同じようなイベントによく呼ばれるみたい。
真面目で固いイベントかと思ったけどこれは楽しそうだぞ!
ウキウキしながら会場をウロつきます。
MCのお姉さんのコスプレが仮面ライダー龍玄なところに本気度を感じる。
スピーチコンテストだからちゃんとした格好しなきゃなって思って、すみもとはバティック(インドネシアのフォーマルなシャツ)着ていったけど、大分浮いてました。インドネシア人のコスプレです。「君は日本語が上手だねー」みたいなことを言われました。
物販スペースもあって、日本から輸入してきたグッズがたくさん並んでいました。人気があるのはラブライブ。
スピーチコンテストだからちゃんとした格好しなきゃなって思って、すみもとはバティック(インドネシアのフォーマルなシャツ)着ていったけど、大分浮いてました。インドネシア人のコスプレです。「君は日本語が上手だねー」みたいなことを言われました。
物販スペースもあって、日本から輸入してきたグッズがたくさん並んでいました。人気があるのはラブライブ。
グッズに群がるインドネシアのラブラブライバーたち
主要なグッズはあっという間に買いつくされてました。
主要なグッズはあっという間に買いつくされてました。
会場にはカードキャプターやら調査兵団やらがウロウロしてます。
うまるちゃん、アサシン、パーカー被ったヒップホッパー、ヒジャブ(イスラムの女性が頭にかぶるアレ)の女の子がごちゃっと同居してるのは訳が分からなかったよ。
会場の周りではカードゲームの野良試合がいたるところで開催されております。
うまるちゃん、アサシン、パーカー被ったヒップホッパー、ヒジャブ(イスラムの女性が頭にかぶるアレ)の女の子がごちゃっと同居してるのは訳が分からなかったよ。
会場の周りではカードゲームの野良試合がいたるところで開催されております。
日本語スピーチコンテスト
イベントスタート!
まずはスピーチ
用意された原稿を読みます。
お題の一つは「バイトでミスって辞めさせられそう」
なんでそれにした。
お題の一つは「バイトでミスって辞めさせられそう」
なんでそれにした。
微妙に間違ってる原稿。
日本語カラオケ大会
昼からはカラオケ大会!
熱い歌声を聞かせるお兄さんたち。迫力ある。
このコじゃないけど、日本人の3倍ご飯を食べるという
インドネシア人の歌う「ごはんはおかず」は説得力が違う
インドネシア人の歌う「ごはんはおかず」は説得力が違う
BABYMETAL!
ヒジャヴの女の子がすっげーカッコイイ!
あまりにかっこよかったので本物も聴いてみたくなった。
何から聴いたらいいか教えてください。
あまりにかっこよかったので本物も聴いてみたくなった。
何から聴いたらいいか教えてください。
μ'sだ!
ヲタクのみんな、俺達に力を……
ギュン!!
ビシィィィィッ!!
コスプレコンテスト
コスプレ関係はあんまし詳しくないんだけど、こっちのコンテストはただ衣装を着るだけじゃなくって、パフォーマンスもセット。
クラウドさんや!
いろんなキャラクターが作品の垣根を超えて共演!
インドネシアのキャラクター(たぶん)も。
インドネシアのキャラクター(たぶん)も。
ちょっとしたマネごとだけだろうと思ってたらこれがけっこうすごい。
ちびっこだとなめてたらすごいキレのある動きで会場を沸かせてた。
おもしろいし、すごい。すごすぎてちょっと笑う。すごい。
ちびっこだとなめてたらすごいキレのある動きで会場を沸かせてた。
おもしろいし、すごい。すごすぎてちょっと笑う。すごい。
表彰式→グダっと終了
インドネシアの式典ではだいたいグダっとした閉会式のあと、歌って踊って大団円ってのが多い。
今回は日本語縛りで生バンドが演奏!すごい盛り上がり!
今回は日本語縛りで生バンドが演奏!すごい盛り上がり!
デジモンの歌でみんなはしゃぐみんな
デジモンの歌でちょっと泣いた
最後のバンド演奏の時間。
この日のことを思い出しながらステージを見てるとちょっと涙が出てきた。
なんでだろうと考えてみると
以前、映画ドラえもん 新鉄人兵団があまりに良かったから、大人たちを集めてもう一度映画館に見に行った時と似てるのに気づいた。
『僕らの好きなものをこんなに愛してくれてありがとう』って気持ちからだ。
最近映画ドラえもんの新作を見る度に必要以上にボロッボロ泣いちゃうんだけど、それは映画自体の良さだけじゃない。 スタッフのみんなはホントにドラえもんが大好きでこの映画を一生懸命作ってくれたんだなって感じるからだ。
それと同じように、俺たちの大好きな、アニメ・ゲーム・漫画をインドネシア人のみんなも心の底から好きでいてくれるのがうれしい。
この日のことを思い出しながらステージを見てるとちょっと涙が出てきた。
なんでだろうと考えてみると
以前、映画ドラえもん 新鉄人兵団があまりに良かったから、大人たちを集めてもう一度映画館に見に行った時と似てるのに気づいた。
『僕らの好きなものをこんなに愛してくれてありがとう』って気持ちからだ。
最近映画ドラえもんの新作を見る度に必要以上にボロッボロ泣いちゃうんだけど、それは映画自体の良さだけじゃない。 スタッフのみんなはホントにドラえもんが大好きでこの映画を一生懸命作ってくれたんだなって感じるからだ。
それと同じように、俺たちの大好きな、アニメ・ゲーム・漫画をインドネシア人のみんなも心の底から好きでいてくれるのがうれしい。
先日「Butter-Fly」を歌った和田光司さんは亡くなってしまったけど、僕らの好きな歌は海を越えていろんな国でも愛されて、これからも歌われていくんだなと思うとちょっと誇らしくなった。
曲が始まったとたん、みんなステージ前に出てきて一緒に歌ってたよ。
曲が始まったとたん、みんなステージ前に出てきて一緒に歌ってたよ。
君も未来のオタクだ!
(うれしくない?)
(うれしくない?)
僕が参加してるのはこのランキングです。 Tweet